寺西拓人の温かな「人情」あふれる『天文館探偵物語』舞台挨拶!爆笑エピソードまで

寺西拓人の温かな「人情」あふれる『天文館探偵物語』舞台挨拶!爆笑エピソードまで1

肥後へ温かな眼差しを向け続ける寺西(撮影:水華舞 (C)エッジライン/ニュースラウンジ)

 アイドルグループ『timelesz』の寺西拓人が11月6日に東京・TOHOシネマズ日比谷で主演映画『天文館探偵物語』(監督・脚本:諸江亮/配給:アイエス・フィールド/S・D・P)完成披露試写会舞台あいさつを俳優・大原優乃、肥後遼太郎、室龍太、高田翔、『timelesz』原嘉孝、西岡德馬、諸江亮監督とともに開いた。

 鹿児島・天文館が舞台。南九州一と言われさまざまな事情を抱える人々が行き交うどこかなつかしさのある繁華街でバーテンダーとして働く宇佐美蓮(寺西)は、密かに探偵として街の人の困りごとの手助けをしているという設定。ある日、スリ事件を起こした橋口凪(大原)を、相棒・山下健斗(肥後)と追いかけていくと凪は子持ちのシングルマザーで、夫から逃げてきたと明かす。凪を助けたことで、蓮たちは天文館エリアの再開発を巡る巨大な陰謀に巻き込まれていく――という探偵物語となっている。

 寺西は「初主演です!」とニコッと自分を指さしをしており、嬉しさを溢れさせる様子が。作品については、「探偵って聞くと怪しく不思議な印象なんですが、便利屋さんというか街のみんなを助けるという役で、あまり探偵探偵しているというかは意識せずに演じました」と、役の感じを。

 撮影中のエピソードとしては、「撮影中に亀探しをするシーンがあるんです。きょうは監督も緊張されているんですが、亀の方も撮影で緊張しすぎたのか、うんちをいっぱい漏らして、撮影が止まることがあって(笑)」と、エピソードを披露し、キャスト・観客の爆笑を誘った。

 本作を寺西は「人情にフォーカスした作品です」と語っていたが寺西自身が人情にあふれるエピソードが次々に飛び出すことに。

 まずは、“相棒”健斗を演じた肥後が大原演じるシングルマザー・凪の子供をあやすシーンもあるが、撮影外でも肥後が優しく接していたようで、その子役から温かなメッセージが届き肥後が瞳を潤ませるシーンが。この様子を寺西はときに笑顔と温かい眼差しを向ける一幕が。

 さらに、司会から撮影中もエキストラ1人1人に自己紹介をする礼儀ただしさを見せていたそうだが「エキストラの方も大切な作品のピースですし、僕としては当たり前のことをしたまでで」という寺西。肥後と一緒に一般人を装って撮影スタッフに話しかけたという遊び心あふれるエピソードまで明かされ寺西は「それを話されるのは恥ずかしいっすね」と照れ笑いを浮かべるなど、作品以外でも温かな交流をしていた様子が伝わってくるようなトークを繰り広げていた。

 映画『天文館探偵物語』は11月21日より鹿児島県先行公開で12月5日より全国公開!

 取材・撮影:水華舞 (C)エッジライン/ニュースラウンジ

寺西拓人の温かな「人情」あふれる『天文館探偵物語』舞台挨拶!爆笑エピソードまで3