髙橋海人 長澤まさみから努力褒められる!『おーい、応為』永瀬正敏「あまりに上手い」で焦らせたこと

髙橋海人 長澤まさみから努力褒められる!『おーい、応為』永瀬正敏「あまりに上手い」で焦らせたこと2

 “キンプリ”の愛称で親しまれるアイドルグループ『King & Prince』髙橋海人が9月21日に東京・TOHOシネマズ新宿で映画『おーい、応為』(監督:大森立嗣/配給:東京テアトル・ヨアケ)完成披露上映会に俳優・長澤まさみ、永瀬正敏、大谷亮平、大森立嗣監督とともに登場した。

 江戸時代が舞台。絵師・葛飾北斎(永瀬)と、彼の娘であり弟子でもあった葛飾応為(長澤)。「美人画では父を凌ぐ」と言われた才を持ち北斎の右腕として、そして数少ない女性の絵師として、人生を描きぬいた。茶も入れられず、針仕事もできないが、親ゆずりの画才と豪胆さで、男社会を駆け抜けていった先駆的な女性アーティスト・葛飾応為が、最後にたどり着いた幸せを描く。髙橋は北斎の門下生であり応為とは気心知れた友人としてともに絵の腕を磨く絵師・渓斎英泉(善次郎)役で出演している。

 髙橋はイベント冒頭で、「京都での撮影から2年ぶりにこのメンバーと顔を合わせて身が引き締まります」と心境を話しつつ、「さっき出番前に監督から“ちゃんとボケてね”と言われたんですけど、ボケられる空気を作れるか不安ですが(笑)、善次郎らしく楽しみたいです」と、監督からの“無茶ぶり”をされていたと明かすことも。

 質問コーナーでは、撮影を終えての今の気持ちを質問。時代劇出演は念願だったそうで、「現代じゃない時代の作品に出ることが夢でしたし、自分が絵が好きということもあり、絵にゆかりのある方の作品に出ることができて嬉しかったです」と、Wで嬉しかったそう。

 さらに髙橋は、「キャスティングの名前を拝見した時に錚々(そうそう)たる方々が並んでいて、“怖いな、大丈夫か俺は”と思いました。ですが、せっかく出演させていただくなら、自分は戦に出る気持ちで、不安に気づかれないように少ない経験を全部背負って京都に向かおうと思いました」と当時の心境を話すと、長澤が「そんなふうに思ってたんですか!」と驚き、会場は笑いに包まれた。

 なお、髙橋は長澤との共演について「応為という役の奥に長澤さん自身の力強さや色気が滲み出ている気がしました。お芝居って誰かに憑依するものだと思っていたけど、その人の人生がにじむ瞬間が一番素晴らしいんだと気づかせてもらった。この映画にはそういう瞬間がたくさんあって、一観客として楽しめました」と、作品の見どころとともに語った。

髙橋海人 長澤まさみから努力褒められる!『おーい、応為』永瀬正敏「あまりに上手い」で焦らせたこと3

 主要キャスト3人が吹き替えなしで挑んだ絵を描くシーンについてもトーク。髙橋によると「3人で同じ小屋にこもって、一言も話さずにただ描き続ける日々でした」と現場の空気を。急きょ追加された絵を描くシーンについて「筆に触れることで善次郎を理解できた気がしました。セリフを言いながら描くのは本当に難しかったです」とコメントした上で、「僕、聖徳太子じゃないので一度にいろんなことができないんです(笑)。だからひたすら練習して、しゃべりながら描くことを何度も繰り返しました」と裏話を。これに監督も「絵を描きながら別のセリフを話すワンカットが本当に良かった」と絶賛すれば、長澤も「現場ではさらっと描いているように見えるかもしれませんが、練習の成果です」と、努力を見ていたようでたたえていた。

 一方、永瀬は「長澤さんと髙橋さんがあまりに上手いから、見て“やばい”と思ってまた練習する……の繰り返しでした。普通の線一本引くのも大変で、波を引くだけでも太くなったり細くなったりしてしまうんです」と、2人の上手さに焦りを感じたそうだ。

 イベント終盤は、北斎が晩年になっても“猫一匹満足に描けない”と言い、常に高みを目指したその探求心にちなんでキャストの“極めたいこと”についてのトークへ。髙橋は、「やっぱり長生きしたいなと思っています。毎日お風呂で潜水していて、最高記録は2分。肺活量を鍛えて、老後も元気にやりたいことをたくさんやりたい。北斎が90歳まで生きたように、自分も長生きして楽しい時間を増やしたい」と語った。

 ※記事内画像は(C)2025「おーい、応為」製作委員会

髙橋海人 長澤まさみから努力褒められる!『おーい、応為』永瀬正敏「あまりに上手い」で焦らせたこと1