『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』と『2025年日本国際博覧会協会』が初のコラボレーションを果たした一夜限りの特別ステージが9月9日に大阪・関西万博内で開催。ファン熱狂の一夜となった。
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』(通称:USJ)では、毎年恒例の『ハロウィーン・ホラー・ナイト』イベントを開催。ゾンビダンスで人気となっている。
以下、公式レポート部分。
世界中から来訪しているゲストが大阪・関西万博を楽しんでいる中、日没の薄暗さとともにポップアップステージ 北にてユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特別ステージイベントがスタートしました。ステージ上に大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」がMCに紹介されながら登場。会場に集まったゲストに向けて、King Gnuの書き下ろし楽曲『SO BAD』に合わせて今年一新した大人気の『ゾンビ・デ・ダンス』の振付レクチャーを行いました。
ゲストが「ミャクミャク」と一緒に『ゾンビ・デ・ダンス』のレクチャーで盛り上がっていると、そこに、パークを抜け出したゾンビたちが突如出現!ステージが恐怖に包まれると、そこに『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の人気者、可愛らしいけど不気味なクマ「ハミクマ」が現れ、会場には不穏な空気が漂いました。不気味に唸るゾンビの恐怖に怯えていると、突如流れだした『SO BAD』に合わせて「ハミクマ」もゾンビたちも「ミャクミャク」も一緒にダンス!「ハミクマ」と「ミャクミャク」の熱い初コラボレーションによって、会場のゲストは大いに盛り上がりました。
■「ハロウィーン・ホラー・ナイト」特別ステージを体験したゲストのコメント
「大好きな「ミャクミャク」がゾンビや「ハミクマ」と一緒に『SO BAD』で踊る姿を見れて感激しました。みんなでダンスを覚えて一緒に踊れたのが、とても楽しかったです。今年のハロウィーンはユニバーサル・スタジオ・ジャパンでもゾンビたちと盛り上がりたいです!」(女性 2 人組/大阪府在住)
「まさか万博で大好きな『ハロウィーン・ホラー・ナイト』を体験できるとは思わなかったです。ゾンビが繰り広げるダンスに圧倒されました。最高でした! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと「ミャクミャク」の共演を見られるのを楽しみにして来ました。会場のみんなで盛り上がって、本当に元気が出ました!」
(女性2人組/大阪府在住)
■博覧会協会との連携プロジェクト担当者の合同会社 ユー・エス・ジェイ エクスターナル・アフェアーズ部 部長 萩庭 宏(はぎにわ ひろし)氏によるコメント
「博覧会協会とユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2020年11月に大阪関西地域の活性化に向けた基本協定を結ばせていただいてから5年間、万博の成功に向けてさまざまな協業・協議を行ってまいりました。チケット販売促進の仕組みをつくったり、万博協会と一緒に大阪への来場意欲を高める取り組みを行ったり。万博の成功のために JR桜島駅と万博会場を結ぶシャトルバスに予約制度を導入、また人材面では、万博終了後にユニバーサル・スタジオ・ジャパンで働くことを希望される方々に説明会も実施しています。本日のようなコンテンツのコラボレーションイベントは、これまで一緒にさまざまな協業に取り組んできたからこそ実現できたものと考えています。今回のイベントでは、『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の『ゾンビ・デ・ダンス』をこの会場内で実施させていただいたことに加えて、パークオリジナル・キャラクター『ハミクマ』と万博の『ミャクミャク』の共演も実現できました。この秋、パークでは、これまで以上にスケールも恐怖の質も進化させた『ハロウィーン・ホラー・ナイト』を展開しています。“正気を失うほどの恐怖”というテーマの、ここでしか味わえない没入感と圧倒的なスリルを、ぜひ多くの方にパークで体験いただけると幸いです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、今後もより一層ベイエリアの発展に貢献したく、そして日本だけでなく世界中に超元気を届けていきたいと考えています」
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.
MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.
© Nintendo
TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment
ⒸSony Music Labels Inc.
TM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved.