セシール「ナイナイ歌謡祭」協賛スポンサーはロバート・秋山竜次のおかげだった!Da-iCEとコラボ歌唱も

セシール「ナイナイ歌謡祭」協賛スポンサーはロバート・秋山竜次のおかげだった!Da-iCEとコラボ歌唱も1

 岡村隆史、矢部浩之によるお笑いコンビ『ナインティナイン』が10月25日に神奈川・横浜アリーナで『ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭』を開催し、豪華ゲストが次々登場し“ヘビーリスナー”と呼んでいるファンと楽しんだ。

 本イベントパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送、木曜・25時~)の番組イベントとなる。チケットは1万2000枚が完売し、オンラインチケットも販売。番組お馴染みの久保史緒里(乃木坂46)や秋山竜次(ロバート)、高須克弥をはじめ、大黒摩季、いきものがかり、Da-iCEといった豪華アーティスト、さらにサプライズで原口あきまさ、直江喜一といったこのイベントならではのゲストが集結した。

 以下、公式レポート部分。

 【冒頭部分記事より:ナイナイ歌謡祭今年は「国宝」から!岡村隆史&矢部浩之が女形の衣装&メイクで歌舞伎風「POISON」

 笑いに包まれた会場の雰囲気を変えたのは、トップバッターを飾ったDa-iCE。「CITRUS」をアカペラで歌い圧倒的な歌唱力を見せつけたかと思えば、「ノンフィクションズ」ではアクロバティックなダンスを。

 「Tasty Beating Sound」ではリスナーに手拍子をレクチャーしたり、レスポンスを求めたり、なぜか工藤大輝が一句詠んだりと、会場のボルテージを上げ続けた。

セシール「ナイナイ歌謡祭」協賛スポンサーはロバート・秋山竜次のおかげだった!Da-iCEとコラボ歌唱も5

 また、4曲目の「スターマイン」では、花村想太の歌い出しをメンバーが奪うという展開に矢部が加わるというコラボ企画が実現。続く「I wonder」では岡村とDa-iCEがダンスでコラボレーション。以前に工藤と大野雄大が『ナインティナインのオールナイトニッポン』にゲスト出演した際、岡村と大野が釣りトークで大いに盛り上がったが、その盛り上がりを再現するように、ダンスに釣りの動きを加えるオリジナルダンスまで見せ、観客だけでなくコラボしたDa-iCEのメンバーも驚かせていた。

 続いて登場したのは、この番組の“カリスマボイストレーナー” 秋山竜次。「横浜アリーナで歌う曲なんてございません!」と言いながらも、子供たちをステージに呼び込んで、オリジナルの童謡を披露。何かと“秋はさつまいも”と言われることに嫉妬する「山芋のうた」、畳の縁を踏んではいけないという日本の慣習をテーマにした「たたみ」、最近急増した旅館の“ANNEX館”に対する思いを歌った「ANNEXKANラビリンス」の3曲で会場を“秋山ワールド”に染め上げた。

セシール「ナイナイ歌謡祭」協賛スポンサーはロバート・秋山竜次のおかげだった!Da-iCEとコラボ歌唱も2

 そこに「さすがです秋山先生!」と入って来たナイナイ。以前に番組内で秋山とナイナイが「セシールのテレビCMの最後に流れるフランス語のサウンドロゴは何と言っている?」と話題にしたことから、セシールが今回の歌謡祭の協賛スポンサーについてくれたという逸話が披露された。ナイナイが「秋山先生のおかげです!」と褒めたたえながらも、そのCMをステージ上でいきなり再現させるという無茶ぶりも入り、秋山は今年も汗だくになりながらステージを後にした。

セシール「ナイナイ歌謡祭」協賛スポンサーはロバート・秋山竜次のおかげだった!Da-iCEとコラボ歌唱も3

セシール「ナイナイ歌謡祭」協賛スポンサーはロバート・秋山竜次のおかげだった!Da-iCEとコラボ歌唱も4