カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”

カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”7

右が工藤凜平氏(撮影:水華舞 (C)エッジライン/ニュースラウンジ)

 『カルビーの新規事業と新商品説明会』が11月5日に東京・丸の内のカルビー本社内で開催され、新商品『のりやん だし醤油味』『のりやん わさび塩味』がお披露目されるとともに、新規事業の内容の説明が行われた。

 カルビー株式会社では2025年度までの3ヶ年変革プラン『Change2025』を掲げ、新規領域での事業展開を強化している。今回の新規事業はその一環として、2023年に社内公募で行った第1回受賞のものを本格的なプロジェクトとして進め、2年間の開発期間を経て、ついに世に送り出されることとなった。

 新商品『のりやん だし醤油味』『のりやん わさび塩味』は、当時新卒3年目だった同社研究開発本部の工藤凜平氏が提案。じゃがいもデンプンをアップサイクルし、代替海苔として活用するアイデア。同社では創業時から「未利用の食料資源を有効活用する」という考えのもと、商品の開発を行っており、このアイデアは創業の精神にも沿ったものとして採用されたという。

カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”3

 この特徴は商品名にもある“のり”がポイント。見た目も海苔のようないろとツヤ、実食してみると、食感もパリッとした海苔となっている。

 工藤氏は構想から約2年間、2000回以上の試作が行われ、納得のいく食感や風味を作り上げたという。『だし醤油味』は、かつおぶしやほたて、こんぶを使用しポテトチップスでも人気の味わい。一方、『わさび塩味』は『堅あげポテト』でも人気のおつまみとしても抜群の味となっている。

 なぜ、でんぷんから“代替のり”を作ろうという発想が出てきたのか……。工藤氏は、「近年ののりの漁獲量減少を受け、のりの代替食品を開発しました」と海苔の価格高騰のニュースを見て自社で何かできないかという気持ちからだったという。

カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”6

 「今回はカルビーらしく、スナック感覚で召し上がって頂ける商品を提案しました」とも話している。今後は商品のラインアップの拡大を狙っているそう。「新しく機械を導入して作りました」としており、「海苔と異なり色素を使うことができるので、色付が自由にできるのですが、カラフルな商材の展開も可能になると思っています」と意気込んでいた。

 ちなみに、おにぎりなど水分のあるものに合わせても海苔のように溶けることはないそう。また、工藤氏としては「しなやかさの部分がもう少し足りてないかなと思います」とさらなる改良にも意欲を見せた。

 新商品『のりやん だし醤油味』『のりやん わさび塩味』は11月5日よりカルビープラス東京駅店にて4.5グラム、198円(税込)でテスト発売!なお、なくなり次第、終了となる。

 取材・撮影:水華舞 (C)エッジライン/ニュースラウンジ

カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”1

カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”2

カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”4

カルビー新商品「のりやん」限定発売!新卒3年目社員開発でじゃがいもでんぷんから“海苔”5