古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間3

(撮影:水華舞 (C)エッジライン/ニュースラウンジ)

 俳優・古川琴音が7月6日に東京・代官山 蔦屋書店内のSHARE LOUNGEで写真集『CHIPIE』(講談社)発売記念会見を開催した。

 白を基調とした透け感のあるワンピースのトで登場した古川。会場を見回すと「7年ぶり写真集で、こんな素敵な会場だと思ってなかったので、心拍数があがってきました」と、気持ちを表現してはにかむような笑みを見せる。

 2冊目を出版すると聞いたときに「また、出して頂けるんだというより、1作目でご一緒した(カメラマンの松岡)一哲さんともう1回写真集を作れることが楽しみでした」という古川。

 体作りなどはとくにせず自然体で臨んだという写真集のタイトルはフランス語でお転婆を意味している。これは、「フランスではネコにつけられる名前で多いらしいんです。撮影してくださった(松岡)一哲さんと話あっていたときに、『古川琴音の写真集ではあるけど、スナップ写真用のような、どこの国で、どう過ごしてきたか分からない女の子のような写真集にしたい』と話して。そこで、私じゃない女の子のものをというものにしたいと思ったんです。それにネコ好きなのもあって、気持ちにフィットしてこの名前にしました」と、込めた思いを。

 発売されて3日経つ。反響は「友達から『届いたよ』と連絡をくれたり駅前のポスターに張ってあったりとか、さっきもメイクさんたちが写真集を見ていて驚いていたりとかしてくれて。そのときの『嘘がない』という反応をもらえたのが嬉しくて」と、客観的にも見ても古川自身がとらえられているとのことで、「見てくださったみなさんがどんな反応になるのか楽しみです」と、反響が楽しみといった様子。

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間1

 ドイツ・フランクフルトで撮影したといいその期間は5日間。衣装は「スタイリストさんが好きなものをピックアップしてくれましたし、現地の服を買ってその街を歩くこともあって、そのときのムードに合うものでした」と裏話を披露したり、撮影中の気持ちとしては、「私の写真集でありつつも見ている人の心の風景と会うと良いなと思って。写真集の中の1枚でもお客さんと繋がりあえる写真があればと思っていました」と、レンズの向こう側を意識していたそうだ。

 写真集を作るにあたり、1番緊張したのは撮影直前のフランクフルトで松岡氏と食事しながらの打ち合わせだったという古川。「2冊目の写真集という嬉しさもあったけど、1冊目の写真集を意識せざるえなくて、写真を1枚も撮ってないな中でこの写真集がどうなっていくんだろうというので、怖さみたいなのが初めて込み上げてきたのがその夜だったんです。空気家的には戦う前に戦友と一杯かわすという気持ちでした」と、心境も披露していた。

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間4

お気に入りカット

 左前を向く横顔カットがお気に入りだそうだがその理由を尋ねると、まずは本作の撮影期間中のことから話し始めることに。「フランクフルトの映画祭に一哲さんが同行する形で、映画祭と写真集をの撮影を交互に繰り返していて、(気持ちとしては)とても混沌としていたというか……正直記憶があまりないんです。初めての海外の映画祭で常に『あなたは何者なんですか?』『どういうことができる人間なんですか?』というのを問われているようで追い詰められていたというか。その時期は、サナギの中でぐちゃぐちゃこもっている感じで、人に見せられるような綺麗な気持ちではなかったんです」と、当時の状況・心境を説明。そのうえで、「撮影のときは、疲れがピークで、自分の混沌とした気持ち、自分では見るのも怖いと思っていた表情が『こんなに綺麗に写っているんだ』って感じたんです。その当時は孤独だと思っていたけど、一哲さんを始め周りのスタッフさんたちが温かい目でみてくれていたんだなということを感じた好きな1枚です」と、周りの気持ちを感じたものだからなのだそうだ。

 そんな複雑な気持ちが絡み合うような写真だけではなく、「意外とはっちゃけてる写真もあります。映画祭でとても緊張していた記憶があったんですけど、こんな砕けた瞬間もあったんだと改めて感じました」とのこと。そのはっちゃけ写真のなかで、湖に浸かるものもあるそうだが、撮影が「過酷だった」といい、これは6月のまだ寒い時期で「湖から上がった瞬間には震えていて。それは寒さからだけじゃないと思いますが震えていました」と振り返っていた。

 なお、そんな多忙のあまり“記憶があまりない”状態でも「シュパーゲルという6月が旬のホワイトアスパラガスのドイツ料理があって、それが気に入って。最初は映画祭のチームにつれていってもらって食べたんです
フランクフルトだけは独特のハーブを使っていて、すごくおいしくて、2回食べに行きました」というほど、味わい深かったとも。

 そのフランクフルトの経験を通して今後は「英語をもっと頑張りたいなと思いました。お客さんと、もっともっと自由に話したいし、もっともっと自由に表現したいと感じて。海外で仕事をするとか、その入口になったのかもしれないと思います。仕事にもプライベートにもつなげていきたいと思います」と、意気込んでいた。

 そして、「やっと、やっと、この日が来たなという感じです。7年前の写真集でも撮影して頂いた一哲さんに『また、写真集やりましょう』とお話を頂いてから、たぶん2年近く経っていると思います。包装・出版に至るまでも過程も丁寧に、大切に作ったので、早く見てもらえたらと思います」と、自身も待ちに待ったという気持ちを添えて呼びかけていた。

 写真集『CHIPIE』は4180円(税込)で好評発売中!

 取材・撮影:水華舞 (C)エッジライン/ニュースラウンジ

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間2

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間5

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間6

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間7

古川琴音 7年ぶり2冊目写真集『CHIPIE』へ「怖さみたいなのが初めて込み上げてきた」瞬間8

スポンサーリンク
借金問題解決

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする