明治きのこ派・たけのこ派“どっち派は変わる”想い込め“たけのこ派”山里亮太CM起用

明治きのこ派・たけのこ派“どっち派は変わる”想い込め“たけのこ派”山里亮太CM起用5

 株式会社 明治の人気チョコレート菓子『きのこの山』が50周年を迎え、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』山里亮太を起用した新TVCM『どっち派は、変わる。』篇を5月20日より全国放送することが発表となった。

 『きのこの山』は1975年に誕生。2001年の「きのこ・たけのこ総選挙」を手始めに、“きのこ派・たけのこ派”論争が巻き起こり、2020年に実施された「きのこの山・たけのこの里 国民大調査」では、47都道府県中46都道府県で「たけのこの里」への愛情が「きのこの山」を上回るという結果が出ている。

 今回50周年を機に、海外では“どっち派”が多いかを、20ヶ国・約1000人に実際に商品を試食してもらい調査を敢行。その結果、20カ国中14ヶ国で“きのこ派“が多数を占める結果に。この結果を踏まえ同社では「自分は“きのこ派”“たけのこ派”」と思い込み、同じ方ばかりを食べてきた人も、改めて普段選ばない方を食べてみることで、新たなおいしさを発見し、“どっち派は変わる”のではないか・・そんな思いを込めて、今回のCMを制作しました」と意図を説明している。

 山里をCMに起用した理由については「名前に『山』と『里』が入っており、『きのこの山』(1975年発売)と『たけのこの里』(1979年発売)のちょうど中間(1977年)にお生まれになったご縁から出演いただくことになった」といい、“たけのこ派”の山里が『たけのこの山里』として登場するとしている。

明治きのこ派・たけのこ派“どっち派は変わる”想い込め“たけのこ派”山里亮太CM起用1

 そのCMでは、「たけのこの山里」が目を覚ますと、頭にきのこの山の特殊な装置を被らされ、謎の研究員に囲まれています。研究員が『きのこの山』を食べさせようとすると、「やめろ!俺はれっきとした“たけのこ派”だからぁ!」と必死に抵抗するが、「きのこの山」を口の中に入れられると急に明るい表情となり、「おいちい♡」と可愛らしい声を上げ、“きのこ派”の「きのこの山里」へと変貌を遂げる。

 撮影後に今回起用され「この山里という名に生まれて『いつかこの日を!』って夢見てたんで、撮影の一分一秒が夢が叶え続けてるって感じでずっとワクワクしてました。『たけのこの里』と『きのこの山』ってずっと争い続けてたんで、この戦いを終わらせることができるのってやっぱ山里じゃないかなって勝手ながら使命を思ってて。ちょっとずつ発信とかもしてて、やっと届いたなって感じです」とも話している。

 ほかにも、今まで苦手だったものが食べられるようになったものは?という質問に、「全く食べれなかったですけど、食べたっていうのはあるんですけど、僕トマトが食べられないんです。でも、うちの奥さん(蒼井優)が、僕が娘にデレデレなのはわかってるんで、娘が勧めたものが断れないってのは知ってるんですね。で、奥さんが娘に『じゃあほら、お父さんにこのミニトマト“あーん”ってしてあげて』って言うて、娘が”あーん”ってして。娘の”あーん”は、ほんと断れないんで、それでまぁ食べましたね。食べてみたら僕の苦手なトマトでしたね。どんなに愛する娘が入れてくれても、味は変わんなくてすぐお茶で流し込んで、ごちそうさまって言って。食べてもちょっと受け入れるまでいけてなかったですね」と、エピソードも披露している。

 また今回の発表にあわせ5月20日から8月12日の期間に発売後、即日完売となった『きのこの山ワイヤレスイヤホン』が抽選で500人に当たるキャンペーンも実施。詳しくはキャンペーンサイト(https://kinokonoyama-earphones-cp.spexperts.jp/?openInAppBrowser=0)にて。

 ■CM15秒
 https://youtu.be/6UQPTHlqLXo

 ■CM30秒
 https://youtu.be/CgTdyg6Ql4U

明治きのこ派・たけのこ派“どっち派は変わる”想い込め“たけのこ派”山里亮太CM起用2

明治きのこ派・たけのこ派“どっち派は変わる”想い込め“たけのこ派”山里亮太CM起用3

明治きのこ派・たけのこ派“どっち派は変わる”想い込め“たけのこ派”山里亮太CM起用4